院留学の英語力① 「英語力が低くても院留学できる!」は間違い(4例を紹介)

 
 
一連の英語に関する記事は、大学院留学(主に英国)に関心がある人向けです。
 
 
 
0. 英語ができない状態での留学は勧めない
 
 留学目的、コースの種類にもよりますが、社会科学系・人文科学系の学業に限った場合には、基本的に英語力がなければ大学院留学は諦めたほうがいい、と思います。
 
  なぜなら、IELTS 6.5-7.5、さらにはTOEFL 105を保持していても、授業に付いていけない or 付いて行けても相当シンドイ思いをしているからです。
 
  大学院のコースワークにおいて、英文で大量の読み込みをし、そして英語で書き(それらの出来で成績が評価される)、授業中に発言する必要があります。そして、上記のスコアでさえ、その最低限の土台が築けているかどうか怪しいからです。
 
 
 1.4名のブログを紹介(IELTS6.0-7.5、TOEFL 105)
 
 ここで、自分の体験の前を綴る前に、他の大学院留学経験者4名 (イギリス留学3例、アメリカ留学1例) のブログを紹介します。これらの留学ブログを選んだのは、スコアが公表され、専念度合(=授業についていけるか)にも触れているからです。(以下、引用内の太字は、本ブログ執筆者によるもの。)
 
 
経験談1>
留学先と時期:イギリス留学2016-17
スコア:IELTS Overall ? L 5.5 R6.5 W5.5 S6.5( Pre sessional courseを経由)
私は日本ではスコアが上がらなかったので半ば強引に留学しましたが、できればIELTSは7.0あればより学業に専念できると思います。
 
 
 
経験談2>
留学先と時期:イギリス留学 2017-18 
スコア:IELTS Overall 6.5 (Reading 6.5 Writing 7.0 Listening 6.5 Speaking 6.0)
私はIELTSを6.5を持って、イギリスの大学院に入学したのですが、正直なところこの英語力では全然ついていかなかった

 

 

経験談3>

留学先と時期:イギリス留学 2014
留学前のスコア:IELTS Overall 7.5 (Reading 8.5 Listening 7.0 Writing 7.0 Speaking 6.5
1学期、2学期の授業を終えての感想は、、、、、Reading なんとかついていけるListening なんとか、頑張れば、、Writing なんとか、、頑張れば、、Speaking 言いたいことの10分の1しか伝えられない

 

経験談4>

留学先と時期:米国Harvard大学院留学2016-17
スコアTOEFL 105
ハーバードの院は最低
TOEFL100〜105オーバー
日本にいた時は
結構なハードルに見えるのですが
非常識な設定ではない
というのが結論です
(中略)
それぐらいないと
悲しいかな全然付いていけない
 
スコアがあっても付いていけない

 

 

 
以上のように、IELTS 6.5-7.5やTOEFL 105を保持していても、授業に付いていけない or 付いて行けても相当シンドイ思いをしています。私自身、IELTS7.5で英国大学院に留学しましたが、かなりしんどかったです( その辺りの詳細について、次回書きます)。
 
 
(ちなみに、各ブログの内容は英語以外にも参考になる点が色々あるかと思います。)
 
 
 
2.「英語力が低くても留学できる!」は大間違い
 
ネット上では「英語力がなくても大学院留学ができる!」などで主張しているブログや、斡旋団体の広告などがあります。たとえば、IELTS5. 0でも一流イギリス大学院に行けることを謳っているブログや、英語力に自信ができなくなくても留学できるという文句の広告を見かけたりします。
 
 
しかし、私は自分の体験と他の留学記情報をもとに、これらの主張には非常に懐疑的です。以下は、また別の英国院留学経験者(@LSE)のブログからの引用です。この主張に非常に強く賛同します。
英語ができない人に大学院を勧めるのはかなり疑問。だって、大学院留学べらぼうに高いんですよ。そこに英語ができない状態で行ってそれがその人のためになりますかね。

 

 まさに、その通りだな、と思います。